2025/10/6 夢の新アリーナ応援プロジェクト 要望書を提出いたしました

広島イベント事業振興協会、中国地区コンサートプロモーターズ連絡協議会などの7団体で構成する「夢の新アリーナ応援プロジェクト」は広島駅北口地区におけるコンサート・スポーツ・国際会議などの多目的利用が可能な新アリーナの実現を目指して、昨年12月から署名活動を実施し、今年8月に目標10万筆を達成いたしました。

この度、10万筆を超える署名(104,260筆)と賛同者名(228者)を携え、10月1日(水)までに、西日本旅客鉄道株式会社、広島県、広島県議会、広島市、広島市議会に対して、新アリーナの実現を願う多くの署名が集まったこと等を報告しました。

その上で、西日本旅客鉄道株式会社に対しては、「広島支社跡地でのコンサート・スポーツ・会議等が開催可能な多機能アリーナの実現に向けて、さらに検討を進めていただくこと」を、広島県・広島県議会・広島市・広島市議会に対しては、「JR西日本広島支社跡地において検討の進んでいる、コンサート・スポーツ・会議等が開催可能な多機能アリーナの実現に向けて、まちづくりの観点も含めて必要な協力をいただくこと」を求める要望書を提出し、それぞれ前向きな発言をいただきました。

 

「夢の新アリーナ応援プロジェクト」設立発起人(敬称略)
一般社団法人広島イベント事業振興協会 理事長 松本 朋憲
中国地区コンサートプロモーターズ連絡協議会 代表 岡田 哲
NPO法人トップス広島 理事長 松田 眞二
尾長地区連合町内会 会長 田村 辰生
一般財団法人広島県バスケットボール協会 会長 岡畠 鉄也
一般財団法人広島県バレーボール協会 会長 重野 陽一
広島県ハンドボール協会 会長 山本 一


要望書(JR西日本宛)

要望書(広島県宛)

要望書(広島県議会宛)

要望書(広島市宛)

要望書(広島市議会宛)

夢の新アリーナ応援プロジェクト賛同者一覧


■西日本旅客鉄道株式会社

■広島県

■広島県議会

■広島市

■広島市議会


ニュース記事
●ドラゴンフライズHP
 https://hiroshimadragonflies.com/news/detail/id=21222
●中国新聞
 https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/721038
●NHK
 https://news.web.nhk/newsweb/na/nb-4000031513
●広島ホームテレビ
 https://www.home-tv.co.jp/news/content/?news_id=20251001320199
●中国放送
 https://newsdig.tbs.co.jp/articles/rcc/2203322?display=1
●広島テレビ
 https://www.youtube.com/watch?v=674fNTV1x6w

2024/10/24 JR西日本広島支社跡地の活用策として

令和6年10月21日(月)

このたび、イベント業界、コンサート業界、スポーツ業界、地域が一体となり、
JR西日本広島支社跡地の活用策として、多機能アリーナの設置の要望書を
JR西日本旅客鉄道株式会社広岡広島支社長へ提出いたしました。
多機能アリーナは、イベント、コンサート、スポーツ、展示会、国際会議などが天候に影響を受けることなく開催され、
住民のエネルギーの昇華や流行の発信にもつながり、地域の文化振興に欠かせないものになります。

当会は、夢のアリーナ実現に向けて、今後、関係団体などと連携を図りながら、
応援するプロジェクトを設立し、
これにつながる署名活動や機運醸成のためのイベント開催などを
進めていきたいと考えています。

多機能アリーナの設置の要望書

2024/07/27 「文化芸術の夕べ~G7広島サミット開催1周年~」が開催されました。

令和6年7月27日(土)
元安川親水テラス(広島平和記念公園内)にて
G7広島サミットの開催を振り返る記念イベント
「文化芸術の夕べ~G7広島サミット開催1周年~」が開催されました。

2024/07/26 応募を締め切りさせていただきました。

先日より募集を行っておりました「地方におけるスポーツビジネスの可能性」のシンポジウムでしが、応募が定員に達しましたので、応募を締め切りさせていただきました。ご応募ありがとうございました。

2024年8月9日(金)14:00~16:20
地方におけるスポーツビジネスの可能性~地域に愛される施設とは~

2024/05/23
「広島に相応しいアリーナとは〜広島から⽇本の新しいエンタメを創る〜」

令和5年5月23日(木)
5月23日エディオンピースウイング広島にて
⼀般社団法⼈広島イベント事業振興協会主催で
「広島に相応しいアリーナとは〜広島から⽇本の新しいエンタメを創る〜」
が開催され大勢の方にご参加いただきました。

2024/04/26 広島に相応しいアリーナとは

先日より募集を行っておりました「広島に相応しいアリーナとは」のシンポジウムでしが、応募が定員に達しましたので、応募を締め切りさせていただきました。ご応募ありがとうございました。

2023/3/28 協会会員一覧を更新しました。

一社)広島イベント事業振興協会 会員各位


平素より本協会の活動にご理解ご協力を賜りありがとうございます。

3月1日より HEBDAに新しいメンバーが加わりましたのでお知らせいたします。


■■ 新規会員様 ■■

株式会社 ビデオワーク
http://www.videowork.tv

代表取締役社長 黒田一志

広島市中区舟入南2-11-15
TEL 082-297-0777 FAX 082-297-0778

2023/01/22 会員勉強会「インボイスセミナー」を実施しました。

令和5年1月18日(水)
会員勉強会「インボイスセミナー」を実施しました。


イベント業界に即した内容で大変解りやすいものでした。

勉強会の後は新年会をひらき近況報告や情報交換を行いました。

2022/09/17 HEBDA第3回会員会議を行いました。

令和4年9月14日(火)
HEBDA第3回会員会議を行いました。


会の運営や課題について 理事会と会員が直接意見を交わし議論する有意義な会議でした。

2022/9/16 協会会員一覧を更新しました。

2022/07/28 県政報告会に参加してきました。

令和4年7月28日(木)
県政報告会に参加してきました。



自由民主党広島南第一支部事務局 広島県議会議長 中本隆志 様 県政報告会に参加してきました。 

2022/07/20 令和3年度通常総会を開催しました。

令和4年7月20日



令和3年度通常総会を開催し、全ての議案を承認いただき無事令和3年度を終える事ができました。 令和4年度も業界のために活動してまいりますので続いてもよろしくお願い致します。

2022/6/30 協会会員一覧を更新しました。

2022/2/10 協会会員一覧を更新しました。

2021/11/13 協会会員一覧を更新しました。

2021/09/28 第2回会員会議をWEBを活用してを開催しました。

令和3年9月28日(火)
第2回会員会議をWEBを活用して開催しました。



緊急事態宣言期間が解除されても
油断のできない状況は続きます。
安全なイベントを実施するためには
どのようなことが必要か
どのような流れを作っていけば良いか会員で意見交換をしました。



2021/07/29 令和2年度通常総会を開催しました。

令和3年7月29日(木)
令和2年度通常総会を開催しました。

自主事業、陳情、支援事業への参画などの活動を経て
お陰様をもちまして
発足から一年を迎えることができました。



総会では
顧問に着任いただきました
中本隆志広島県議会議長ご臨席を賜り
苦難を乗り越えるための激励をいただきました。


イベント業界にとって厳しい状況は続いていますが
たゆたえども沈まず
会員一同、明るい広島の文化振興に努めて参りますので
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。



2021/04/26 一般社団法人広島イベント事業振興協会 会員研修事業を開催しました。

  • 令和3年4月12日(月)
    一般社団法人広島イベント事業振興協会 会員研修事業を開催しました。
    講師に広島経済同友会 代表幹事 佐々木茂喜 様(オタフクホールディングス代表取締役社長)をお迎えし、
    「広島・ヒロシマ・ひろしまの役割と責任」と題して講演いただきました。

2021/04/01 賛助会員一覧を更新しました。

賛助会員一覧を更新しました。  株式会社大田葬祭

2021/03/15 協会会員一覧を更新しました。

協会会員一覧を更新しました。
 株式会社パンドラ
 株式会社ウェルストンエンタープライズ

2021/01/12 協会会員一覧を更新しました。

2020/07/20 ホームページを開設致しました。

ホームページを開設致しました。


一般社団法人広島イベント事業振興協会
「Hiroshima Event Business Development Association」
TEL 082-298-5141 FAX 082-244-1219
プライバシーポリシー
COPYRIGHT© HEBDA All Right Reserved.